忍者ブログ

2025/07/05 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/10/19 (Mon)
「住宅ローン 全国金利ランキング 10年固定」
未選択
今日はあまり参考にならないかもしれませんが
住宅ローン商品「10年固定」の全国金利ランキングトップ10を
調べてみたいと思います。
果たしてこの静岡県東部でも利用できる金融機関は入っているでしょうか?
 
それではランキングです。
 
1位:桑名信用金庫>>>1.40%
 
2位:大田原信用金庫>>>1.50%
 
3位:佐賀共栄銀行>>>1.55%
 
4位:佐賀信用金庫>>>1.550%
 
 
5位:京都銀行>>>1.60%
 
5位:盛岡信用金庫>>>1.60%
 
5位:福岡ひびき信用金庫>>>1.60%
 
5位:唐津信用金庫>>>1.60%
 
 
9位:三重信用金庫>>>1.65%
 
10位:中央労働金庫>>>1.65%
 
 
う~~ん。どうも西の方の金融機関が強いようですね。
住宅ローンの金利は日本中見てみると地域によってかなり差があります。
比べやすいのが、全国にあるJAだとか労金ですね。
 
地域によって、県によってだいぶ違うものです。
 
 
注意!!上記の金利は独自調査によるものでありその内容を保証するものではありません。 
また、各金融機関の金利更新の状況により、本サイトに掲載された金利が 最新でない場合があります。

拍手[0回]

PR

2009/10/16 (Fri)
「フラット35金利一覧 静岡県」
Comments(0) | TrackBack() | 未選択
 

 

静岡県内にて利用可能なフラット35の金利ランキングです。

(地域によっては融資不可能な場合もあるようです)

 

第1位>りそな銀行【2.640%】

 

第1位>遠州信用金庫【2.640%】

 

第1位>日本住宅ローン【2.640%】

 

第1位>東芝住宅ローンサービス【2.640%】

 

第1位>旭化成モーゲージ【2.640%】

 

第1位>ファミリーライフサービス【2.640%】

 

第1位>財形住宅金融【2.640%】

 

第1位>ジェイ・モーゲージバンク【2.640%】

 

第1位>オリックス【2.640%】

 

第1位>トヨタファイナンス【2.640%】




と約20の金融機関が【2.640%】という金利で並んでいます。

 

貸付金利には各金融機関ごて条件が設定されており

フラット35の場合、手数料設定が金融機関ごと大きく

異なる場合があるので、金利と手数料に着目して

比べるのがよいでしょう。

 

拍手[0回]





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>